永代供養塔

永代供養塔

「子や跡継ぎがいない。」
「お墓を建てたいが後を委ねる家族がいない。」
「子供がいても負担を掛けられないし掛けたくない。」

ライフスタイルの変化によって、お墓を持つこと、お墓を守っていくことが非常に困難な状況にあるというご意見をいただくようになりました。家族のあり方、社会のあり方の変様が、お墓のあり方を変えることになりました。本覚寺では、跡継ぎを必要としない新しいお墓のかたちを提案します。
後々の管理や祭祀ができなくなることに不安をお持ちの方はもちろんですが、それに限りません。複数の納骨が可能ですので、ご家族、縁者の方々も自分のお墓としてご利用が可能です。また、望めば誰もがご利用できるように、宗派を問うことも致しません。

永代供養

年に1度の合同法要(秋彼岸例大祭)を執り行っています。
継承者がいなくなっても、本覚寺が在りつづける限り供養・管理が続けられるお墓です。

  • 例大祭1
  • 例大祭2
  • 例大祭3

使用手続き

本覚寺永代供養塔の使用手続きは、ひとつに納骨希望者本人と生前に契約することで納骨・供養をお約束する場合と、もうひとつはすでにご遺骨がある際にご家族もしくはご遺骨を所持されている方と契約する場合とがあります。
いずれの場合も納骨をご希望される方は電話または公式LINEアカウントより資料をご請求ください。後ほど本覚寺よりご送付いたします資料をご覧になり、お申し込みされるかどうかをご判断ください。
永代供養塔使用承諾証は、本覚寺による御骨を受け入れる承諾をした証明書です。必ず大切に保管し申込書に記載の知人・縁者に分かるようにしてください。

手続きの流れ

納骨方法

供養碑(例)

供養塔に納骨し、個別に供養碑を建立します。供養碑は永代供養塔の周囲に配置されます。
複数納骨が可能ですので、ご夫婦やご家族、親友同士などで同時にお申し込みいただくことも可能です。その場合、供養碑は1つになります。
供養碑に刻む文字・図案などはお任せいたしますが彫刻料は別料金となります。
また、一度納骨されたものはご返却できません。

本覚寺永代供養塔 使用料

永代供養塔使用料(供養料)

お申し込み時(1躰)600,000円
追加1躰100,000円

※納骨時の法要料、供養費料、過去帳への記載料は永代使用料に含まれます。

別途必要な料金

供養碑彫刻料45,000円程度
※彫刻の内容により異なります。
年忌供養別途応相談(ご希望の場合)
塔婆供養別途応相談(ご希望の場合)

※納骨されたご遺骨は永代に渡り本覚寺で管理し、年1回墓前での合同法要でご供養いたします。
※永代使用料のお支払いをもって本契約となり本覚寺より使用承諾証を発行いたします。

本覚寺 永代供養塔
本覚寺 永代供養塔
香炉台
香炉台