本覚寺BLOG
-
2009年8月28日
大施餓鬼会法要を奉修いたしました
昨年から大施餓鬼会法要の差定(次第)が変わりました。 約三十年前から、浄土宗の儀式を全国統一にしよう[…続きを読む]
-
お盆と施餓鬼供養について
しばらく更新が滞っていましたが。 忙しいお盆も終わりやっと一息ついたので、久しぶりにブログを更新して[…続きを読む]
-
2009年8月12日
スズメバチの巣の駆除
本堂正面入り口の真上にスズメバチが巣を作っていました。 お盆でたくさんのお客様がいらっしゃいますので[…続きを読む]
-
2009年8月5日
梅干し完成
ここ3日は天気が良かったので、梅干しも順調です。 無事に完成しました。 寺の事務所で出しておりますの[…続きを読む]
-
2009年8月4日
地元の子供神輿
地元南楯のこども神輿がやってきました 最近は子供の人数も減ってしまい、この町内での小学生は6人しかい[…続きを読む]
-
2009年8月1日
朝顔
今年初めての朝顔が咲きました。紫の色が鮮やかです。
-
2009年7月26日
梅雨の合間に 〜恒例の梅干し〜
昨夜の村山地方は局地的な大雨でした。 道路には水があふれて大変なことになってました。 境内はなんとか[…続きを読む]
-
隈笹-2
隈笹は寺の裏に繁茂していますが 昨日刈り込み作業を行いました。 位牌堂の裏もこんな感じ。 大変なこと[…続きを読む]
-
2009年7月24日
フェンネルの花(ウイキョウ)
黄色いきれいな花が咲いています。 フェンネルの花で、葉っぱはマリネ等の香辛料として、茎の部分はサラダ[…続きを読む]
-
隈笹(クマササ)
本覚寺の庭園の隈笹(クマササ)です。 野生の隈笹はこの地方に自生していないので、昔わざわざ取り寄せて[…続きを読む]